新型コロナウイルス感染症への対応について

基本的な活動レベル「1です。
なお、感染拡大の状況によっては緊急的にレベルが上がる可能性があります。今後の情報にご注意ください。

◆感染が疑われる症状(発熱や咳、強いだるさ、息苦しさ、味覚や嗅覚の異常など)があるときは、自宅待機のうえ、フローチャートに従って、必要な連絡をしてください。(フローチャート 学生用/教職員用

◆陽性の場合は、次の2つに必ず入力ください
 ①山形県陽性者フォローアップセンター
 ②工学部陽性者登録フォーム(学生用)/職員は taisaku@yz.yamagata-u.ac.jp 宛にメール

発熱等の症状がない場合も、下記に該当する場合は、学生用フォーム等(職員はメール)により連絡してください。
 ①濃厚接触者となった(疑いがある場合も)
 ②同居家族がコロナウイルス陽性となった

※ インフルエンザ、感染性胃腸炎などの感染症にかかった場合は、保健管理センターへ報告してください。
感染不安を感じる無症状の山形県民(住民票を移していない学生は薬局等と要相談)は無料でPCR検査が受検できます。 詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
※ 何か不安なことがありましたら工学部コロナ対策担当( taisaku@yz.yamagata-u.ac.jp へ連絡してください。

 

■情報更新:9月16日

学生向け

保護者の皆様向け

  • (新しいお知らせはありません)

教職員向け

企業の皆様向け

  • キャンパスの活動指針をご参照ください。

山形大学ホームページ