米沢キャンパス
工学部の拠点は風情豊かな城下町・米沢市に。ここから最先端の技術が発信されます。
- 8月最高平均気温:29.9℃
- 2月最低平均気温:-4.6℃
- 2月最深積雪量:97cm
(国土交通省気象庁HPより2020年データ)
0 | クリックで詳細表示 |
---|
close
1
学術情報基盤センター
close
2
工学部図書館
工学関係の専門書や専門誌など充実の蔵書。また学生用PCや電子ブックの導入などハイブリツド図書館サービスも行っています。
close
3
旧米沢高等工業学校本館
敷地内にあり、明治 43 年に建てられたもの。ルネッサンス様式の美しい木造建築として国の重要文化財に指定されています。
close
4
工学部百周年記念会館
2010年の工学部創立100周年を記念して建設された記念会館。館内のセミナールーム、カフェテリアなどは一般の方にも開放しています。
close
5
3号館
close
6
2号館
close
7
6号館
close
8
5号館
close
9
管理棟
close
10
4号館
close
11
ものづくりセンター
キャンパス内のものづくり機能を集約したセンターです。機械加工教育などのものづくり関連教育を行うほか、一般への技術支援も行います。
close
12
7号館
close
13
12号館(グリーンマテリアル成形加工研究センター)
close
14
8号館
close
15
学生食堂
close
16
保健管理室
米沢キャンパス・保健管理室は、工学部の学生および教職員の健康管理のお手伝いをしています。どうぞお気軽にご利用下さい。
close
17
研究情報部サテライトオフィス米沢(旧国際事業化研究センター)
close
18
10号館(有機エレクトロニクス研究センター)
世界をリードする有機エレクトロニクス研究拠点。有機EL、有機トランジスタ、有機太陽電池で「基礎から最先端」までの材料やデバイス等の研究開発を行い、優れた学術成果を発信。
close
19
9号館
close
20
11号館(有機材料システムフロンティアセンター)
「目指すべき将来の姿」からのバックキャスティングと異分野融合により、新たな有機材料・デバイス・システムで革新的な技術の創出と社会実装を目指す国際科学イノベーション拠点。
close
22
第1体育館
1 | 学術情報基盤センター |
---|---|
2 | 工学部図書館 |
3 | 旧米沢高等工業学校本館 |
4 | 工学部百周年記念会館 |
5 | 3号館 |
6 | 2号館 |
7 | 6号館 |
8 | 5号館 |
9 | 管理棟 |
10 | 4号館 |
11 | ものづくりセンター |
12 | 7号館 |
13 | 12号館(グリーンマテリアル成形加工研究センター) |
14 | 8号館 |
15 | 学生食堂 |
16 | 保健管理室 |
17 | 13号館 |
---|---|
18 | 10号館(有機エレクトロニクス研究センター) |
19 | 9号館 |
20 | 11号館(有機材料システムフロンティアセンター) |
21 | サークル棟 |
22 | 第1体育館 |
23 | 第2体育館 |
24 | 弓道場 |
25 | 14号館 |
26 | 15号館 |
27 | 16号館 |