在学生の方

健康管理(心とからだ)
学生相談・利用案内

米沢キャンパス総合支援センター学生相談室について

 

 学生相談室は、皆さんがよりよい学生生活を送るためにサポートしています。皆さんの授業、生活、進路、心や体、友達との付き合い、先生との関係、日常の生活を送る上でのトラブル、ハラスメント、等々心配なことがあれば、いつでも相談に来てください。
 学生相談室の窓口は、工学部保健管理室になっています。

 

 <学生相談室Twitter>

 

<学生相談室の紹介動画>
 
    こちらから   ←2分半程度の動画です。ぜひ見てくださいね♪
  
 
 
 

<重要なお知らせ>

 

 山形大学から学生の皆さんへの「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するお知らせ」は下記リンク等を確認ください。

https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/information/important/covid19/

                             

 

問合せ方法・申込窓口

工学部保健管理室

<相談の申し込み>

専用フォーム、電話やメール、直接窓口に来ていただいても構いません。

*申込みフォーム:こちらから

*TEL:0238-26-3034(平日:8:30〜17:00 /  土・日曜日、祝日、大学夏季休業期間、年末年始を除きます)
*E-mail:sodan@yz.yamagata-u.ac.jp (メールには、学生氏名と学生番号を必ずご記入ください)

 

カウンセラーの担当表

 工学部には、キャンパスソーシャルワーカーとカウンセラーが常駐しています。
 平日 10:00~17:00 (祝日、夏季休業、年末年始を除きます。)

<相談室1> 中澤未美子(月~金)

<相談室2> 中川智恵(月・金)、青柳久子(火・木)、福地舞子(水)

<相談室3> 中村志寿佳(月~金)

<中国語対応可>阿部小梅(第2・4 金)13時~17時

心理テスト

 学生相談室では、性格検査などの各種心理検査を受けることができます。自分の性格を客観的に知りたい等、関心がある方はお気軽にお問い合わせください。

【相談での秘密保持や保有情報の取扱いについて】

 学生相談室をご利用されるに際し、以下について皆様のご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

個人情報の取扱いについて

  1. 利用者の個人情報を、ご本人の同意なしに第三者に開示することはありません。
  2. 自他を傷つける恐れがある等重大な緊急事態や、警察・裁判所等からの照会があった際には、利用者ご本人の同意を得るよう努めますが、やむを得ず情報提供を行う場合があります。
  3. 2に該当しないが関係者との連携が必要と考えられる場合には、原則として利用者ご本人に説明し同意を得た上で、関係者への情報提供を行います。
  4. 匿名化した保有情報を、管理運営やサービス向上等のため、相談室業務の遂行に必要な活動に使用することがあります。
  5. 利用者ご本人の同意が得られた場合に、より良い相談技術や心理教育の発展を目的として、匿名化した情報を用いて学会や学術雑誌への研究発表を行うことがあります。同意いただけない場合であっても、相談活動においてご本人が不利益を被ることはありません。一度同意をしても、その後撤回もできます。

 これらのことについて、質問や気になることがあれば、いつでもカウンセラーや受付までお尋ねください。

工学部総合支援センター学生相談室 スタッフ一覧

  • キャンパスソーシャル―ワーカー・カウンセラー(精神保健福祉士・公認心理師):中澤 未美子
  • カウンセラー(臨床心理士・公認心理師)  :中村 志寿佳
  • カウンセラー    (公認心理師)    :中川 智恵
  • カウンセラー(臨床心理士・公認心理師)  :青栁 久子
  • カウンセラー(臨床心理士・公認心理師)  :福地 舞子
  • カウンセラー(臨床心理士・公認心理師)  :阿部 小梅
  • 看護師:曽根 恵子〈保健管理室〉
  • 総合支援センター長:今野 博行 教授〈化学・バイオ工学科〉
  • 教務補佐員:梅津 友美〈学生相談室〉
  • 事務補佐員:根本 慶子〈学生相談室〉

その他、相談できるところ

学内

 
学生サポートセンター
 学生生活に必要な色々なことが相談できます。

障がい学生支援センター
 障がい学生支援に関するすべての相談窓口です。

キャリアサポートセンター
 就職についての情報や就職相談などのサポートがあります。

学外

 以下は、学外で相談できるところの情報を掲載します。

山形いのちの電話
 学外の24時間対応の電話相談窓口です。ボランティアの相談員が相談に応じており、相談は無料です(電話料金はかかります)。
 TEL.023-645-4343(相談受付時間 13:00~22:00)
 TEL.0120-783-556 毎月10日はフリーダイヤルの日

全国のいのちの電話(日本いのちの電話連盟)
 いのちの電話は全国各地に開設されています。上記のページをご参照ください。

置賜保健所
 TEL.0238-26-6000(置賜総合支庁総合案内)

よりそいホットライン
 色々なことについて相談できます。